トップページ
» 京都の医療情報
京都の医療情報一覧
- ☆4月新規オープン・医療機関情報☆ (2022年5月19日 更新)4月に新規オープンする医療機関をご紹介します!
円町さくら眼科クリニック[京都市中京区]
※医院の詳細はホームページをご覧ください。
円町さくら眼科クリニックのホームページは↓こちらから
https://em-sakura-ey...
- 安心して子育てできる京都に 「小児科医が語る子どもの貧困と医療費」講演会 (2018年11月22日 更新)1.講演「小児科医が語る 子どもの貧困と医療費」 和田浩医師
2.対談 和田浩医師×尾藤廣喜弁護士
3.フロアからの報告
12月2日(日)14:00~16:00
こどもみらい館(中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1)
※地下...
- 「ヒバクシャ国際署名」にご協力を! (2017年9月15日 更新)「後世の人びとが生き地獄を体験しないように、生きている間に 何としても核兵器のない世界を実現したい」
2016年4月、平均年齢80歳を超えたヒロシマ・ナガサキの被爆者が国際署名を開始。核兵器禁止条約が議論されている国連総会に2...
- 子どもの医療費助成が進んでいます! (2017年9月15日 更新)2017年度に子どもの医療費助成を拡充した府内自治体は6となりました(京都府保険医協会調べ)。
「高校卒業まで」新たに広げたのが井手町と京丹後市、久御山町(入院のみ)。この年齢まで対象とするのは京丹波町、伊根町を合わせて6市町となって...
- [京都市伏見区]子どもの肥満について、親子で考えてみませんか? (2017年3月6日 更新)医師と栄養士の「肥満について」や運動療法などを体験!
対 象:京都市内在住の肥満傾向にある小学4~6年生と保護者
場 所:京都市桃陽病院(京都市伏見区深草大亀谷岩山町)
参加費:子ども1,000円(食事代込み)
定 員:20名
...
- バイバイ原発3・11きょうとにご参加を! (2017年2月9日 更新)高浜原発動かすな! 福島に思いはせ みんなでデモしよう!
バイバイ原発3・11きょうと
3月11日(土)13時30分~ 円山野外音楽堂 雨天決行
※15時00分よりデモ出発! 円山公園→四条河原町→京都市役所前
◆スピーカー&パ...
- 京都市3施設合築方針に動きあり! (2017年2月9日 更新)京都市が進める、京都市身体障害者リハビリテーションセンター、京都市こころの健康増進センター、京都市児童福祉センターを1つの建物にまとめる「3施設合築計画」。ここしばらく、京都市といえば、「子ども若者はぐくみ局」とそれに伴い、行政区の保健セン...
- 京都市3施設の合築方針を考えるフォーラムVol3を開催 ! (2017年1月5日 更新)観光は大切…でも生命・健康はもっと大切です!
3施設合築って、ほんまは何のため?京都市の子どもたちの発達保障は今?
リハセンやこころの健康増進センターは今?
現在、京都市は京都市3施設(京都市地域リハビリテーション推進センター
...
- 【乙訓地域】2016年度地域包括ケアシンポジウムのご案内 (2017年1月5日 更新)みんなが共生できる地域を~若年性認知症の方の想いを聞く~
日時 2月25日(土)13:30~16:00
会場 長岡京市中央生涯学習センター(バンビオ)3Fホール
講演1「若年性認知症について」 いわくら病院 井上和洋氏
講演2「...
- 【舞鶴市】ストレスをため込まないために 心の健康講座 (2016年12月13日 更新)ストレスとうまく付き合い、心の健康を保つために心の健康講座が実施されます。家事や勉強などもその人にとっては仕事。毎日を楽しく過ごす手がかりを探しに来てください。ご興味のある患者様にお知らせください。
日時:12月18日(日)午後2時~...
ページの先頭へ